モンストで2015年12月に『超絶零シリーズ』で初降臨の、イザナミ零降臨クエスト『怨炎!黄泉の主宰神・零』のギミック攻略&適正キャラ情報をお届けします.
イザナミ零の適正パーティ編成やバトル毎のギミック配置などの攻略ポイントをひっしゃなりにまとめてみたのでご覧ください!
イザナミ零のステータスや評価詳細は<『イザナミ零★ステータス&評価』>をご覧くださいませ♪
【イザナミ零攻略】降臨クエスト情報
クエスト名 | イザナミ零降臨『怨炎!黄泉の主宰神・零』 |
難易度 | 超絶(60) |
イザナミ零の属性と種族 | 火属性 / 神 |
イザナミ零のアビリティ | 聖騎士キラー |
イザナミ零降臨の主なギミック | 地雷、からくりブロック |
スピードクリア | 28ターン |
イザナミ零攻略適正キャラ(ガチャ限定) | ダルタニャン(神化)、レイ×天草四郎(進化)、ストライク(獣神化) |
イザナミ零攻略適正キャラ(ドロップ) | ツクヨミ |
神化素材キャラ&ラック |
イザナミ零降臨『究極』ギミック&攻略ポイント
『イザナミ零』ギミック攻略1:メインギミックは地雷
メインギミックは地雷とからくりブロックです。
特に地雷は数が多く、飛行よりもマインスイーパー優先の編成が良いです。
ダメージウォールも張ってきますがテクニックで回避できるレベルなので地雷対策優先を!
『イザナミ零』ギミック攻略2:聖騎士キラーに注意
イザナミ零はメインアビリティに聖騎士キラーを持っているので、敵としても聖騎士キラーを持っていることが予想されます。
種族が聖騎士のキャラは1.5倍の被ダメージを受けるので、なるべくパーティ編成から外しましょう。
イザナミ零降臨『究極』ギミック攻略&適正キャラ
イザナミ零攻略適正(ガチャ):ダルタニャン(神化)
・貫通水属性 マインスイーパー+アンチダメージウォールでギミック対応(適正)
・ヒーリングウォールを張れるSSが活躍。
イザナミ零攻略適正(ガチャ):ストライク(獣神化)
・反射光属性 飛行+アンチダメージウォールでギミック対応(適正)
・カウンターキラーをうまく合わせて壁カンすることで高火力が出せる。
イザナミ零攻略適正(ガチャ):レイ×天草四郎(進化)
・反射水属性 マインスイーパーでギミック対応(適正)
・SSターン短縮とATフィールドSSで抜群の安定感
イザナミ零攻略適正(ガチャ):カーリー(神化)
・水属性 マインスイーパーでギミック対応(適正)
・友情コンボのスピードアップがサポートにも◎
イザナミ零攻略適正(ガチャ):レイ×天草四郎(進化)
・水属性 マインスイーパーでギミック対応(適正)
・SSターン短縮からのSS「巨大ATフィールド」が有効
イザナミ零攻略適正(降臨):ツクヨミ
・闇属性 マインスイーパー+神キラーでギミック対応(適正)
・貫通タイプなのでブロックを利用した弱点往復+キラーでダメージソースに。
イザナミ零攻略適正(降臨):クィーンバタフライ
・水属性 飛行でギミック対応(運枠適正)
イザナミ零『究極』降臨クエストギミック攻略
イザナミ零降臨のバトル攻略の流れは以下です。
イザナミ零降臨のバトル攻略の流れ
バトル2,3でイザナミ(進化前)の中ボス戦
バトル4は雑魚戦
バトル5でフレアバハムート(大)の中ボス戦
バトル6,7,8でイザナミ零(進化後)のボス戦
【イザナミ零】バトル1ギミック攻略:雑魚戦
フレアバハムートは毎ターン地雷設置
2ターン毎にホーミング、3ターン毎に中距離拡散弾を撃ってきます。
HPが高く、狭いですが上で壁カンすることでワンパン可能。
上段中央のドクロマーク持ちは4ターンで倒さないと白爆発で全滅します。
倒すと数ターンヒーリングウォールが張られます。
このクエスト唯一の回復手段になりますので、どのバトルでも序盤に倒しましょう。
【イザナミ零】バトル2ギミック攻略:中ボス(イザナミ進化前)1回目
◆中ボスとして登場するイザナミ(進化前)は下記のパターンで攻撃してきます。
イザナミ(進化前)の行動パターン攻略
上(初回9ターン/以降9毎):白爆発?
左上(初回1ターン/以降1毎):地雷
下(初回3ターン/以降6毎):クロスレーザー
右下(初回2ターン/以降3毎):エナジーサークル
赤鬼は2ターンで1面DW(上下のみに張られる)、4ターンで高火力ホーミングを撃ってきます。
即死攻撃はないものの、ホーミングの威力が高いので、序盤に1体倒しましょう。
倒す順番は、
フレアバハムートを壁カンで倒す
↓
4ターン以内にドクロ持ち
↓
赤鬼
↓
イザナミ(進化前)
イザナミは9ターン目までに倒せれば強攻撃は少ないので雑魚から倒しましょう。
【イザナミ零】バトル3ギミック攻略:中ボス(イザナミ進化前)2回目
からくりブロックがとても面倒なバトル。
フレアバハムートを壁カンで倒しやすいですが、シールドンが上→右→上→右と交互に壁カンを邪魔してきます。
4ターン以内に2体のドクロ持ちを倒すのも忘れないように。
このバトルもイザナミよりも雑魚処理を優先しましょう。
【イザナミ零】バトル4ギミック攻略:雑魚
右中段の赤鬼の4ターン後の即死白爆発に注意です。
上下の唯一の通路にいるので真っ先に倒しましょう。
意外と雑魚が邪魔で倒しにくいですが、下の雑魚との間でカンカンできればワンパン可能。
【イザナミ零】バトル5ギミック攻略:中ボス(フレアバハムート)
フレアバハムートの行動パターン攻略
上(初回2ターン/以降2毎):DW
左上(初回1ターン/以降1毎):地雷
左下(初回6ターン/以降6毎):中距離拡散弾
下(初回3ターン/以降3毎):反射レーザー
中ボスの巨大フレアバハムート戦です。
見かけによらす攻撃は大したことなく、むしろ2体のフレアバハムートのほうが危険なので壁カンで倒しましょう。
特に最初にドクロ持ちを倒せばヒーリングウォールが2箇所に張られるので優位になります。
フレアバハムート壁カン
↓
ドクロ持ち4ターン以内
↓
巨大フレアバハムート
【イザナミ零】バトル6ギミック攻略:ボス(イザナミ零進化後)1回目
HP(イザナミ零) | HP:約340万 |
スピードクリア | 28ターン |
ゲージ | 3本 |
◆ボスとして登場するイザナミ零(進化後)の行動パターンは以下です。
イザナミ零(進化後)の行動パターン攻略
上(初回11ターン/以降11毎):白爆発?
左(初回1ターン/以降1毎):地雷
右下(初回2ターン/以降3毎):1体のSSターン増加?(10000~15000ダメージ)
右(初回4ターン/以降4毎):エナジーサークル
ボスのイザナミ零(進化後)の1戦目です。
からくりブロックで上下の2部屋になっていますが、フレアバハムートを壁カン狙いで倒す事。
そして4ターン以内にドクロ持ちを処理してヒーリングウォールを発生させることを優先です。
ヒーリングウォールは上段の左右の壁に張られるので、上のフレアバハムートを倒してヒーリングウォールを往復できるようにしておけば安定すると思います。
【イザナミ零】バトル6ギミック攻略:ボス(イザナミ零進化後)2回目
HP(イザナミ零) | HP:約340万 |
見えにくいですがドクロ持ちが2体います。
巨大なバハムートは攻撃が激しくないものの、壁カンで先に倒しましょう。
このクエスト全体ですが、ヒーリングウォールとからくりブロックをうまく使って、短い距離を往復して何度もヒーリングウォールに触れて大回復するテクニックを常に狙っていきたいです。
【イザナミ零】バトル6ギミック攻略:ボス(イザナミ零進化後)2回目
HP(イザナミ零) | HP:約490万 |
イザナミ零との最終バトルです。
下段のイザナミ零の進化前は上のフレアバハムートを蘇生させてくるので先に倒します。
イザナミ零進化前は横3本のホライゾンレーザーも使ってきますが、壁カンを狙って倒しましょう。
上段にいるキャラはドクロ持ちを倒してヒーリングウォールを発生(4ターン後の白爆発を忘れずに)
順番は
イザナミ零(進化前)と4ターン以内にドクロ持ち
↓
フレアバハムート
↓
イザナミ零(進化後)
イザナミ零進化後はHPが490万あり、11ターン後に即死攻撃があります。
ダメージを出しやすいのが以下です↓
■イザナミ零の左で壁カン
■からくりブロックが出現したらイザナミの右で壁カン
ひっしゃの感想とイザナミ零攻略ポイントメモ
安定のオクケンチー×9でスマホ叩きつけた。


まさにイザナミ(ドロップ率が)零ですね(遠い目)
拙い記事ですが最後まで見て頂き有難うございました.
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです.
皆様が良いモンストライフが送れますように♪